|
脳卒中とは | |
脳梗塞(のうこうそく)・脳出血・くも膜下出血、この3つの病気の総称です。 |
|
【脳卒中の種類と早期発見の為の検査】 |
|
種類 |
症状など |
主な原因 |
早期発見の
為の検査 |
脳梗塞 |
脳の血管が詰まり脳の一部が死んでしまう状態
|
|
[症状] |
|
意識が無くなる |
|
目が見えなくなる |
|
手足が動かなくなる |
|
ろれつが回らなくなる
| |
(体に麻痺が残ったり、重症の場合は死に至ることも。) |
|
数日〜数時間前に前触れ症状としてTIA発作(急に手に力が入らなくなる、目の前が暗くなる)や顔面神経麻痺(片側の唇が下がるなど。気付かれない場合も多い。)が起きることがある。 | |
脳血管の狭窄 |
3D−CTA
脳血管の狭窄を検査 |
脳出血 |
脳の内部の血管が突然破れ、出血する。 |
|
[症状] |
|
意識が無くなる |
|
目が見えなくなる |
|
手足が動かなくなる |
|
ろれつが回らなくなる |
|
頭痛 |
|
吐き気、嘔吐 |
|
けいれん | | |
高血圧 |
血圧測定 |
動脈硬化 |
眼底カメラ(※) |
(※)眼底の血管は外部から覗くことのできる唯一の血管で、その太さは脳血管とほぼ同じ。つまり脳血管の状態(特に動脈硬化の程度)を推定するのに最適な材料になる。 |
くも膜下
出血 |
脳の周囲を取り巻く血管が突然破れ、出血する。 |
|
[症状] |
| |
脳血管の動脈瘤 |
3D−CTA
脳血管動脈瘤の検査 | | |
|
また40歳以上のかたで下記の【脳卒中リスク要因】にひとつでも当てはまる場合は、少なくとも年1回の脳ドックをお勧めします。 |
脳ドックについてはこちら |
|
【脳卒中リスク要因】 |
|
1. |
両親やきょうだいに脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)を起こした人がいる
|
2. |
お酒をよく飲む |
3. |
タバコを吸う |
4. |
生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病)がある |
5. |
不整脈がある
※ |
心臓の動きに異常があると、塞栓物(血管を詰まらせる原因となる物質)が作られやすいため | |
6. |
腎臓にのう胞があると言われたことがある
※ |
腎のう胞ができる原因と脳動脈瘤ができる原因は、同じ遺伝子が関係しているため | | | |
|
ところで、日本人の認知症(痴呆症)の原因として最も多いのは、脳の血流が悪くなることで起きる「脳血管性痴呆」です。脳血管の異常を早期に発見し予防することは、ボケない老後のためにも重要なのです。脳神経外科での定期的な検査をお勧めします。 |
|